年始のご挨拶
2017/01/05
~謹賀新年~
新年、明けましておめでとうございます。
本年が皆様方にとりまして、健康に恵まれた素晴らしい一年になりますようにお祈り申し上げます。
また1/4(水)から、“第19陣ちびっこ開拓隊”がスタートしました!!
今回のミッションは『プライベートスノーランド作り』です。
厳しい寒さの中、子ども達はミッション達成に向けて頑張っています。
子ども達の奮闘ぶりはこちらから是非ご覧ください!!
『KidscomFarm開拓日記』
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。
平成29年 1月5日
株式会社キッズ・コム スタッフ一同
年末年始休業のお知らせ
2016/12/13
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
キッズコムファームは年中無休の施設ですので、年末年始もご利用いただけます。
なお、誠に勝手ながらキッズコム本部センターは、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火) (※12月29日は終日社内研修のため休業)
※ 2017年1月4日(水)12:00より、通常業務を開始します。
年末年始期間のお問い合わせは、キッズコムファーム現地にてお受けいたします。
お問合せ:0167-52-3020
是非、皆さまのお越しをお待ちしております。
【年中無休】KidscomFarmはいつでも“ご家族”での入村をお待ちしています!!
2016/04/20
《開拓ベストシーズン到来!》
世界にひとつだけの親子“村づくり”体験!
========================
長い長い冬を終え、まもなく開拓ベストシーズンを
向かえるキッズコムファーム。
北海道南富良野の栄養たっぷりな土壌からなる、
様々な作物を育てるための畑の土おこし、
そして種まきや苗植え、また、敷地内の草刈りや
施設の補修、冬にむけての薪割りなど・・・
“開拓”と一言でいっても、何かを作るだけじゃない、
自然と向き合い、自然と共存するため、そして次に
ファームを訪れる仲間のため、
そこら中に開拓ミッションが溢れているのです。
KidscomFarmは、
年中無休、何泊でも何名でも、大人だけでも
いつでもチャレンジャーをお待ちしています。
詳しくはhttp://kidscomfarm.jp/plan/ をご覧下さい。
【受付開始!】輝春の開拓チャレンジャー募集!
2016/01/29
ただの自然体験じゃない!
子ども達の“手”で村を作る
第14陣 『春のちびっこ開拓隊』 受付開始!
2016年最初の開拓隊、第13陣ちびっこ開拓隊が経験した厳冬のキッズコムファーム。
-18℃という極寒体験を通し、自然の厳しさを学び、そしてそんな環境の中だからこそ
仲間と協力し合うことの大切さ、目標を達成したときの喜びを知ったのでした。
雪どけが始まる3月の南富良野。
厳冬期の1月とは全く違う空の色、澄み渡る空気の中、鮮やかに見える木々の色、
この時期にしか見れない景色がここにはあるのです。
自分たちの目で、耳で、肌で、、
「春の訪れを実感しよう」
------------------------------
■これまでの開拓の歴史はこちら↓↓
http://kidscomfarm.jp/report/
■キッズコムファームの“いま”を随時更新中!!『KidscomFarm開拓日記』ブログ
http://ameblo.jp/kidscomfarm/
------------------------------
□facebookでも『ちびっこ開拓隊』情報公開!!
https://www.facebook.com/kidscomfarm/
⇒ご覧いただきましたら【いいね!】をお願いします♪
******************************
詳しくはこちら⇒http://www.kidscomfarm.jp/news/article/403
まずは!お気軽にお問合せくださいませ!!
<開拓史記>更新!第13陣ちびっこ開拓隊の挑戦とは?!
2016/01/16
2015年1月3日~6日の4日間の、
『第13陣 厳冬のちびっこ開拓隊』レポートを更新いたしました。
17名のチャレンジャー達の奮闘をお楽しみください!!
★開拓の歴史はこちら★
http://www.kidscomfarm.jp/report/
ファームのNow(いま)をお伝えしている↓↓
★『KidscomFarm開拓日記』はこちら★
http://ameblo.jp/kidscomfarm/
“ちびっこ開拓隊”ってなんだべや?!
2015/11/16
“ちびっこ開拓隊”冬の陣チャレンジャー募集が始まり、早2週間がたちました!
続々と全国のちびっこから“参加の声”が届いています(^^)
ここでは、「ちびっこ開拓隊ってどんなことするの?」という、みなさんの疑問にお答えしていきたいと思います!!
☆ちびっこ開拓隊でしか経験できないプログラムがたくさん!☆
保護者のみなさんからの支持度バツグン!
<生活訓練プログラム>
キッズコムファームはただのレジャー施設ではありません。
来てくれたちびっこチャレンジャー達が、“自立”し、“仲間と助け合い”、“自然を感じ”、
“成長すること”を目指し、様々なプログラムをご用意しています。
特に、<生活訓練プログラム>として
・自分たちが食べる食事は自分たちで作る
・洗物や片付けも自分たちで!
・掃除(掃除機ではなく、手掃除で♪ぞうきんがけだってしちゃいます!)
・荷物の整理(荷造りも自分たちで)
と、身の回りのことをすべて自分たちの手で行います。
もちろん、なかなか上手くできず、悪戦苦闘するちびっこ、中には泣き出してしまうちびっこもいます。
しかし、安易に手伝ったり、代わりにやってあげるといことは絶対にしません。
「ぞうきんしぼり」ひとつにしても、子ども達にとっては“大切な経験”、そしてチャレンジなのです。
また、家に帰った後、保護者のみなさまから寄せられる声の中でも、
<生活訓練プログラム>に対するお声がとても多いんです。
◎掃除や洗い物を手伝ってくれるようになった!
◎食べた後の食器を自分で運ぶようになった!
◎自分の荷物をちゃんと持つようになった!
などなど、、子ども達の“成長を感じられる!”、それがちびっこ開拓隊の最大のポイントなのです!
『第13陣!厳冬のちびっこ開拓隊』は定員15名に達し次第、受付終了となります!
迷っている方はすぐにお問い合わせを!
気になるな~という方は下記より詳しくご覧ください(^^)/
たくさんのちびっこチャレンジャーをお待ちしております!!!
☆お申込はこちら↓↓
http://www.kidscom.asia/info/article/184
☆開拓の様子“ダイジェストムービー”はこちら↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=9BCsavwCRT4
【募集開始!】耐寒チャレンジャー!
2015/10/29
『厳冬のちびっこ開拓隊』の開催が決定いたしました!!
夏の体験とは全くことなる厳寒のキッズコムファーム!
そこで行われる開拓の【耐寒チャレンジャー】を募集します。
日程、定員、料金等は詳細ページでご確認ください。
【KidscomNews2015秋号】発行のお知らせ
2015/10/27
「初夏号」・「秋号」と、年2回発行している『KidscomNews』!!
いよいよ2015秋号が発行となりました。
『KidscomNews』では、キッズコムが手がける
「キッズコムファーム」と「キッズコムイベント」
を中心に、様々な活動をご紹介しています。
特に、今回の2015秋号の目玉は、“真夏のちびっこ開拓隊”レポートです。
“真夏のちびっこ開拓隊”とは、南富良野の未開拓の地「キッズコムファーム」に
自らの手で村を作る!という熱い思いのもと、全国のちびっこチャレンジャーが集い、
「風車作り&風力発電」に挑戦したのです!
この夏、子ども達はどんな経験をし、どんな成長を遂げたのでしょうか・・・。
ぜひ、じっくりとお読みください!
KidscomNewsはこちら⇒http://www.kidscom.asia/news/
【参加者募集!】真夏のちびっこ開拓隊~想いの数珠つなぎ開拓キャンプ~
2015/05/08
子ども達だけで村を開拓する、ちびっこ開拓隊。2015
今回のミッションは、なんと・・『風車作り&風力発電に
風車を作り、発電させ、その電気を引き、過去に作成した
ただ技術を学ぶ場所ではありません。子ども達で考え、協
◆対象年齢
5歳~小学校6年生
◆日程
第9陣 7月26日(日)~8月1日(土) 6泊7日 ★受付
第10陣 8月1日(土)~8月7日(金) 6泊7日
第11陣 8月18日(火)~8月23日(日) 5泊6
第12陣 8月23日(日)~8月28日(金) 5泊6
★各陣、空知川ラフティングも行います!
★第9陣のみ!かなやま湖『湖水まつり』で、幻想的な花
★第10陣のみ!南富良野町の子ども達との交流も!
◆集合場所札幌新千歳空港
◆集合時間13:30
◆解散時間13:00
◆最少催行人数(各日程)8名
◆体験料(税込)
第9陣・第10陣 6泊7日=88,000円
★早期申込割引 85,000円 6月13日(土)まで★
第11陣・第12陣 5泊6日=75,000円
★早期申込割引 73,000円 6月13日(土)まで★
※食費含む
※ご参加にはキッズコムファンクラブへのご入会が必要となります。
※本ツアーでは、新千歳空港までの交通手配については、
※羽田・伊丹・中部よりスタッフが同行可能な場合もござ
詳しくはお問い合わせください。
一年の多くを雪で包まれたキッズコムファーム。村づくり
ミッション以外にも、かまどでのご飯炊き、食事作り、掃
昨年の様子も載っていますので、ぜひこちらをご覧くださ
キッズコムファーム 開拓隊第一陣 2013年夏ダイジェスト版ムービー
http://youtu.be/
アメブロ[開拓日記]
http://ameblo.jp/
<お申込み・お問合せ方法>
担当:那須、池田
① お電話
0120-8909-56
(10:00~18:00 日祝除く)
② メール
kidscomfarm@taskforce-pr.c
③お申込フォーム
http://www.kidscomfarm.jp/
お気軽にご連絡ください!
親子での開拓体験!してみませんか?
2015/04/01
お父さん、お母さん!子供達に見本を見せましょう!頑張る見本を!
キッズコムファームでは、子ども達を中心に、一昨年からず〜っと開拓を続けています。
この過程で、多くの子どもたちに、都会では体験することができない、いわゆる整備されたキャンプ場でも体験することができない、「本物の体験」をしてもらいました。
このとびきりの体験をお父さん、お母さんにも参加してほしくて、キッズコムファームでは、親子プログラムを充実させました!!
しかし・・・勘違いしないでほしいのです。
この親子プログラムは、子ども達に付き添ってもらって、その様子を見てもらうものではないのです。
お父さん、お母さんにも、ファームのスタッフの指示に従って、つらい体験、難しい体験、今までしたことがない体験をしてもらいたいのです。
お父さん、お母さん!
畑をいちから作ったことがあるでしょうか?
柵を作ったこと、道を、小屋を作ったこと・・・
あるでしょうか?
もしお子さんと一緒にキッズコムファームにいらっしゃったら、子どもたちが開拓を進める中で、彼らがとびきりの体験をして、感性を磨いているのを目の当たりにします。
そんな子どもたちの貴重な体験、経験を、継続して子どもたちの育ちに活かすためには、お父さんお母さんにも、その体験をしてもらうことが大事だと考えたのです。
いろんなところに、自然や田舎で行なうアクティビティの施設はありますが、キッズコムファームは違います。
ほかにない、本物の自然の体験。いちから自分たちの力で進めていく体験を、家族一緒に、力を合わせて、達成してほしいのです。
ものを作ることの難しさ、楽しさ。自然と闘うむずかしさ。
斧、鋤、鍬、鎌・・・・そんな原始的なものを使って、大人になったお父さんお母さんたちも、五感を取り戻してほしいと思っています。
ぜひ、ゴールデンウィーク、家族お休みの日に、ぜひ、初夏の南富良野の大自然のなかで、本物の体験をしてください!!!
詳細はこちら!
http://www.kidscomfarm.jp/plan/
キッズコムファームFacebookページもご覧ください。